屋根材を選ぶ時のポイントは?

コラム

屋根工事を依頼する時、どのような屋根材を選ぶべきか、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
豊富な種類のなかから、要望や自宅にあったものを選択するためにも、重視すべきポイントを押さえておくことが大切です。
そこで今回は、屋根材を選ぶ時のポイントを解説します。
▼屋根材を選ぶ時のポイント
■価格を見る
さまざまな屋根材がありますが、当然価格も大きく変わってきます。
比較的低価格と言われているのが、ストレート屋根やアスファルトシングル屋根などです。
中価格帯であれば瓦屋根やガルバリウム銅板屋根、高価格帯であれば石付金属屋根や樹脂繊維セメント屋根などがあります。
選ぶ屋根材によって数十万円程の差が出ることもあるため、予算に合わせて選びましょう。
■デザイン
屋根は、家の印象を左右する要素でもあるため、デザインも見逃してはいけません。
そのためにも「スタイリッシュな印象」「高級感のあるイメージ」など、理想の仕上がりを整理しておくことが大切です。
見た目が気に入ったものであれば、それを維持するためのメンテナンス習慣も、自然と身につくでしょう。
■メンテナンス費用を考える
屋根材を選ぶ時、意外と見落としがちなのがメンテナンスにかかる費用です。
安いものは初期費用こそ抑えられるものの、頻繁なメンテナンスが必要になることも少なくありません。
そうすると、トータルでかかる費用が大きくなりがちなため、丈夫さやお手入れの手軽さから選ぶことも重要です。
▼まとめ
屋根材は、価格・デザイン・メンテナンス費用などを見て選ぶとよいでしょう。
その時にかかる費用だけではなく、将来のことまで考えて選ぶと、失敗も少なくなります。
『TRY』では、屋根工事・塗装工事・内装工事など、住まいに関わるさまざまなリフォーム工事を請け負っております。
「お客様第一」の姿勢で丁寧に対応いたしますので、神奈川で屋根工事を検討の際は、お気軽にご相談ください。