突然の雨漏りは慌ててしまうものですが、すぐに専門業者を呼べない状況もあるでしょう。
そのようなときに知っておくと役立つのが、雨漏りの応急処置方法です。
本記事では、雨漏りの応急処置方法について解説します。
▼雨漏りの応急処置方法
■水の受け皿とタオルで床を保護する
天井や壁から水が落ちてきている場合は、バケツや洗面器などで受け止めましょう。
またその周囲にタオルや新聞紙を敷くことで、床材への被害を軽減できます。
水が跳ねて周囲に広がらないよう、こまめに水を捨てることも大切です。
■雨水の浸入口をシートで覆う
屋根や外壁からの雨漏りが疑われる場合は、ブルーシートや防水シートで覆うのが効果的です。
さらに重しを使って固定することで、シートが風で飛ばされるのを防げます。
■防水テープで補強する
雨漏りしている場所を特定している場合は、防水テープで補強しましょう。
水分が残っていると粘着力が弱まるため、事前に乾いた布で軽くふき取ると安定します。
完全な補修ではないため、後日専門業者による対応が必要です。
▼まとめ
雨漏りの応急処置方法には、水の受け皿とタオルで床材を保護する・雨水の浸入口をシートで覆う・防水テープで補強することなどがあります。
しかし、これらはあくまでも応急処置なため、専門業者へ修理を依頼することを忘れないようにしましょう。
神奈川の『TRY』は、リフォーム工事を中心にさまざまな工事に対応する会社です。
雨漏り修理のご依頼も承っておりますので、お困りの際はご連絡ください。